経理派遣に特化した豊富な経験とノウハウから「お客様の業務特性×派遣社員の志向性」の相性を模索し、長期で安定した派遣サービスを提供します。
経理派遣社員は、得意な業務、希望する働き方がさまざまです。派遣先の様々な課題(職場環境・担当業務の特徴)にあわせて、「力を発揮できる派遣社員」をご紹介できます。
経理部門でのこんな困りごと、経理業務のサポートの解決策があります!
経理部は月初・月末に業務が集中してしまう。月初・月末の業務繁閑の差を解消したい。
月初5日間・月末3日間の業務集中の時期のみ、経理派遣を導入、社員の時間外負担が軽減され、月間の勤務時間を平準化することができました。
四半期決算時の業務のため、3ヶ月のうち1ヶ月間は時間外勤務が増えてしまい、社員への負担が大きい。
日次/月次の定例・オペレーション業務のため、四半期決算月に10〜15日間ほど経理派遣を導入、社員は四半期決算業務に専念し時間外勤務が軽減、年間の勤務時間を平準化することができました。
事業・組織の発展にともない、そろそろ社内に経理専任担当者を置きたい。自社の経理業務に合う人材を探したい。
経営者・管理者が対応していた経理事務、会計事務所(顧問)に依頼していた経理事務の一部を「ビジネスビジョンの経理派遣」が週4日勤務で担当。経営者は月次決算報告を早期に把握でき、事業拡大のための業務に専念できるようになりました。
専任担当者が、貴社経理業務に必要とされるスキル、派遣受入の背景などお伺いし、経理業務の困りごとを洗い出し、課題解決につながる提案をさせていただきます。必要に応じて、派遣社員の勤務を最大限活かせるような、就労条件の設定の仕方や、受け入れ態勢についても、提案・アドバイスさせていただきます。
業務内容・勤務条件・職場環境について、お話しを伺わせてください。
また、派遣基本契約書・想定される個別契約内容について、説明させていただきます。
ビジネスビジョンは、1997年設立から「経理」と向き合い、2003年から「経理派遣」を開始、5000名以上の派遣登録者の中から経験・知識・志向性を踏まえて人選いたします。
所定の条件を確認・契約締結後、派遣勤務開始となります。
専任担当者が、派遣先・派遣社員と、定期的に面談を実施します。
環境要因・時期要因によって、求められる役割・就業形態が変化する場合には、双方としっかり聴き取り・提案を行うことにより、業務進行の妨げにならないよう、対応します。